花粉症

花粉症・アレルギー性鼻炎について

花粉症はアレルギーの一種で、特に植物の花粉が原因となって、立て続けのくしゃみや鼻水、鼻づまり、目の痒み、涙、皮膚のかゆみなどの症状を引き起こします。
スギやヒノキの花粉がよく知られていますが、これら以外にもアレルギーを引き起こす植物には、イネ科のカモガヤやハルガヤ、キク科のブタクサ、ヨモギほか、たくさんの種類があります。
原因物質によって季節性がある事が多いので、いつもこの時期に症状が出るな、と思ったら花粉症かもしれません。

花粉以外のアレルギー物質として、ダニやハウスダスト、ゴキブリやイガ・メイガ、カビ、動物のフケや毛などがあります。ダニやハウスダスト、動物のフケや毛が原因の場合は、一年中症状が出てしまう事もあります。また、喘息として症状が現れる事もあります。

アレルギー性鼻炎の治療法

花粉症をはじめとするアレルギー性鼻炎は、治療を始める前にアレルギーの原因を特定することで、症状を起こりにくくすることが可能です。
原因物質に患者さんがなんとなく気づかれている事も多く、問診である程度は絞り込めます。必要に応じて血液検査によって原因物質を特定します。その上で治療は、抗原回避(アレルギー物質を近づけない環境整備)および薬物療法を中心に進めます。
治療法には、主に以下のような方法があります。

内服薬

花粉症の場合は、飛散が開始する2週間前(症状の出る前)から飲み始めます。症状が出てから薬を飲み始めるのに比べて、症状が軽く済むことが多いというデータがあります。花粉症の薬には沢山の種類があります。花粉症になってしまうと、今後長く付き合う必要が出てきますので、自分に合った薬を見つけるもの良いでしょう。

点鼻薬

鼻症状に対してピンポイントで効果があり、副作用が少ないため、鼻症状の強い方には局所スプレーを併用します。

これに加え、皮膚症状が強い方には塗布薬を、眼症状が強い方には点眼薬も症状に合わせて使います。

減感作療法

綾瀬皮フ科クリニックは舌下免疫療法実施医療機関です。
スギ花粉症、あるいはダニアレルギーに対して行います。それ以外のアレルギー物質については、効果はありません。
アレルギー物質を口に含み、徐々に体を慣れさせていく治療です。治療期間は数年かかります。
対象年齢は12歳以上の患者さんです。

クリニック概要

皮膚科・小児皮膚科・小児科・内科・アレルギー科

綾瀬皮フ科クリニック

〒120-0005
東京都足立区綾瀬2-26-15 第五鳥塚ビル2F

電話番号:03-3690-0148

休診日:木曜、日曜、祝日
診療時間 日・祝
9:00~12:00
14:30~17:30